新築住宅を建てたい方へ!木造建築の耐久性について解説します!
「木造建築の耐久性について知りたい」
「耐久性の高い木造住宅を建てたい」
このようにお考えの方は多いと思います。
近年、無垢材を使った木造建築の住宅を建てる方が増えています。
木造建築には2つの構造があり、それぞれ耐久性などの特徴が異なります。
そこで今回は、木造建築の耐久性について解説します。
□木造建築の耐久性について紹介
木造建築の工法には、大きく2種類あります。
そして、耐久性は工法によって多少異なります。
以下で、それぞれの工法の耐久性について紹介します。
*木造軸組工法
木造軸組工法とは、柱と梁などの部材で骨組みを作る建築方法です。
日本古来より伝わる工法で、「在来工法」とも呼ばれています。
設計の自由度が高いため、ご自身の理想を実現する間取りを設計しやすいです。
現代の木造軸組工法は、耐久壁に構造用合板を使うことで耐震性を高めています。
また、耐火性に関して、近年はファイヤーストップ材を用いた工法を組み合わせることで高い耐火性を発揮しています。
*木造壁式工法
木造壁式工法とは、2インチ×4インチの木材で作ったパネルで組み立てる建築方法です。
使用する木材の形状から「ツーバイフォー」とも呼ばれています。
耐震性に関して、木造壁式工法は面で住宅を支えるため、地震の衝撃を分散して受け止められます。
また、防火性に関して、炎を寄せ付けない特徴もあります。
□木造住宅の耐久性を高めるには?
木造住宅の構造ごとの耐久性についてご理解いただけたでしょうか。
次に、木造住宅の耐久性を高める工夫を紹介します。
1つ目は、外観デザインをシンプルにすることです。
住宅は四角に近いシンプルな外観デザインにすることで、耐震性や耐風性、耐久性が向上します。
一方で、細長い形状や凹型の住宅は、外部からかかる力の影響を受けやすいです。
耐久性を高めるためには、シンプルな外観デザインを心がけることをおすすめします。
2つ目は、耐久壁をバランスよく置くことです。
耐久壁は、地震や強風などの衝撃に耐えられるように作られる壁を指します。
この壁を外周にバランスよく配置することで、住宅全体の耐久性が向上します。
専門家と相談をしながら、住宅が倒壊しにくくなる壁の配置を考えましょう。
□まとめ
以上、木造建築の耐久性について解説しました。
構造ごとの違いを踏まえて、どんな建築方法で住宅を建てるか検討してみてください。
今回の記事を参考に、ご自身の理想を叶える木造住宅を建てましょう。
当社では、新築住宅に関するご相談を承っております。
ご不明点等ございましたら、気軽にご相談ください。