シューズクロークのよくある失敗例について紹介します!

「使いやすいシューズクロークを作りたい」
このような希望をお持ちの方は多いと思います。
シューズクロークは、玄関の収納力を大幅に上げる設備です。
しかし、作った後に後悔される方は少なくないため、事前に失敗例を参考にして対策することが大切です。

そこで今回は、シューズクロークのよくある失敗例を紹介します。

□シューズクロークの失敗例を紹介

最初に、シューズクロークのよくある失敗例を紹介します。

*横幅が狭すぎる

1つ目は、シューズクローク内の横幅が狭すぎることです。
朝の支度時には、シューズクローク内に複数人入って準備することがあります。
その際、横幅が狭いと準備がしにくかったり、家族同士でぶつかったりしてしまいます。
そのため、シューズクロークを設計する際は、横幅にゆとりを持って設計することをおすすめします。

*収納スペースが足りない

2つ目は、収納スペースが足りなくなることです。
シューズクロークには、靴や傘以外にも様々な物を収納します。
例えば、ベビーカーやアウトドアグッズ、子供用の遊び道具などが挙げられます。
これらの物の大きさや量を考えずにシューズクロークを設計すると、スペースが足りなくなってしまいます。

間取り全体とのバランスも重要ですが、無理に設計するとスペース不足の使いにくいシューズクロークになってしまいます。

このような失敗例をあらかじめ知っておけば、対策を考えやすくなります。

□使いやすいシューズクロークを作るには?

次に、使いやすいシューズクロークを作るためのポイントを紹介します。

1つ目は、扉に関するポイントです。
シューズクロークに取り付けられる扉には様々な種類がありますが、引き戸が特におすすめです。
引き戸は、開き戸のように開閉時に場所を取らないため、扉が邪魔になりません。
また、雨の日や夏など湿気や臭いがこもりやすい日でも、開けっぱなしにしておいて換気することも可能です。

2つ目は、棚の配置に関するポイントです。
シューズクローク内に靴だけでなくコートや鞄などもしまう場合、どこに何を収納するかを想定して棚の配置を考えることが大切です。
コートなどの上着を収納したい場合、ハンガーパイプと棚を組み合わせることで、スペースを有効活用した収納スペースを作れます。

また、通年使用することが多いスニーカーや革靴は胸から腰の位置あたりに収納し、ブーツや長靴など季節や天気によって使用する靴は足元に収納すると良いです。
その際、下部の棚の間隔を広めに配置すると、長靴やブーツを収納しやすくなります。

□まとめ

シューズクロークのよくある失敗例について紹介しました。
ポイントさえ押さえれば、暮らしやすいさを大きく向上させるシューズクロークを作れます。
今回の記事を参考に、あなたの暮らしに最適なシューズクロークを設計してください。

当社では、新築住宅を作りたい方のご相談を受付中です。
気軽にお問い合わせいください。

PageTop