建ぺい率とは?住宅を建てる際の注意点を紹介!
「建ぺい率とは何か」
このような疑問をお持ちの方は多いと思います。
建ぺい率は、住宅を建てるにあたって必ず理解しておきたい言葉です。
また、これ以外にも住宅の建築に大きく関わる注意点があります。
そこで今回は、建ぺい率とは何か、住宅を建てる際の注意点について紹介します。
□建ぺい率とは?
最初に、「建ぺい率」という言葉の意味について解説します。
建ぺい率とは、敷地面積に対する建築面積の割合を指します。
つまり、土地全体に対して建てられる建物の面積の広さがわかります。
建ぺい率が大きいほど、建物が建てられる面積は大きくなります。
建ぺい率が小さい場合、十分な広さの建物を建てるためにはより広い敷地面積が必要になります。
また、建ぺい率と一緒に「容積率」という言葉を耳にしたことがある方は多いですよね。
容積率とは、敷地面積に対する延べ床面積の割合を指します。
延べ床面積とは、建物の全階層の床面積を足した面積を意味します。
なお、バルコニーやロフト、吹き抜け部分などについては延べ床面積に含まれません。
容積率にも上限が定められており、これに従った建物を建てる必要があります。
上記の通り、建ぺい率と容積率は、土地にどんな住宅が建てられるかをイメージする際に欠かせない情報です。
住宅を建てるにあたって土地を購入する際は、必ず確認しておきましょう。
□住宅を建築する際の注意点とは?
建ぺい率や容積率以外にも住宅を建てる際の注意点はたくさんあります。
以下で、詳しく紹介しましょう。
*日影規制
日影規制とは、冬至を基準として隣接地からの敷地境界線から5mを超える範囲において、一定時間以上日影が生じないように建物の高さを規制する法律です。
建築基準法で定められている基準以外に、各自治体の条例に従う必要があります。
*斜線規制
斜線規制とは、隣接地にある住宅の日照を確保するために住宅の屋根の勾配や高さを規制する法律です。
特に、第一種低層住居専用地域や第二種低層住居専用地域、中高層住居専用地域に住宅を建てる際は北側斜線規制に配慮する必要があります。
これらの規制に従わないと違法建築物とみなされてしまいます。
住宅を建てる際は、専門家と相談をしながらこれらに配慮して設計を進めましょう。
□まとめ
建ぺい率とは何か、住宅を建築する際の注意点を紹介しました。
住宅を建てる際は、あらかじめ建築に関する理解を深めておくことが大切です。
今回の記事を参考に、素敵なマイホームを建ててください。
当社では、新しく住宅を建てたい方に向けて相談を受け付けております。
ご不明点等ございましたら、ぜひご相談ください。