新築をお考えの方へ!生活動線を考える際のポイントについて紹介します!
「生活動線に配慮した快適なマイホームを建てたい」
このようにお考えの方は多いですよね。
生活動線は、快適な家づくりには欠かせない要素です。
そして、生活動線を考える際は押さえるべきポイントがあります。
そこで今回は、生活動線を考える際のポイント、注意点について紹介します。
□生活動線とは?
そもそも生活動線がピンとこない方がいらっしゃるかもしれません。
そこで最初に生活動線について解説します。
生活動線とは、起床から家事、外出、入浴、就寝など住宅内で生活する際の人の動きの流れを指します。
動線に配慮することで、人の動きが効率的になり暮らしやすさが向上します。
そして、生活動線は大きく4つに分かれ、それぞれにポイントがあります。
以下で、それぞれのポイントについて紹介しましょう。
1つ目は、家事動線です。
家事動線とは、洗濯や料理、掃除などの家事をする際に通る道を指します。
家事動線を短くすることで、効率的に家事を進められます。
例えば、洗濯をする際に通る脱衣所から物干し場、衣類を収納する各部屋の3つの場所を全て1階で完結できるように設計すると動線が良くなります。
2つ目は、衛生動線です。
衛生動線とは、洗面所やトイレ、浴室などに向かう際に使う道を指します。
これらの水回りは1箇所にまとめると効率的に動けるようになります。
また、リビングや寝室からのアクセスが良く、臭いや音が気にならない距離感で設計すると良いです。
3つ目は、来客動線です。
来客動線とは、家でお客さんが通る道を指します。
来客動線を通る際にはプライベートな空間が見えない工夫が必要です。
特に、洗面所や浴室、寝室などがこの動線上にないと良いです。
4つ目は、通勤動線です。
通勤動線とは、起床から仕事の準備、外出までの流れで使用する動線を指します。
動線設計の際は、2人以上が行き来しても窮屈にならないくらい広めにスペースを確保するようにしましょう。
□動線を考える際の注意点とは?
次に、動線を考える際の注意点を紹介します。
注意点とは、単一の動線で考えて設計しないことです。
上記で、各動線のポイントを紹介しましたが、それぞれの動線は交わる部分が多々あります。
そのため、総合的な視点に立って、快適な暮らしが送れる動線を設計するようにしましょう。
また、動線は完成後に変更できないため、家族でしっかり話し合ってご自身のライフスタイルに合う動線を考えることも大切です。
□まとめ
以上、生活動線を考える際のポイント、注意点について紹介しました。
動線の重要性についてご理解いただけたでしょうか。
今回の記事を参考に、快適なマイホームを建ててください。
当社では、新しく住宅を建てたい方のご相談を承っております。
お困りごとがございましたら、ぜひお問合せください。