注文住宅をお考えの方へ!木造軸組工法の耐震性についてご紹介します!
「木造軸組工法は、伝統的な工法だから耐震性が低いのかな」
このようにお考えで、不安を抱えている方は多いのではないでしょうか。
家を建てるなら安心できる住宅に住みたいですよね。
そこで、今回は木造軸組工法の耐震性や木造軸組工法に向いている人をご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
□木造軸組工法の耐震性は低くない?
木造軸組工法の耐震性が低いと言われている理由は、1995年に発生した阪神淡路大震災による住宅被害が挙げられます。
当時は、木造軸組工法で建てた住宅が多かったからです。
しかし、倒壊した全ての住宅が木造軸組工法であることが原因ではありません。
倒壊した多くの住宅は、古い住宅や耐震基準を満たしていない住宅でした。
木造軸組工法で建てられた住宅でも、平成以降に建てられた住宅は大きな被害はありませんでした。
阪神淡路大震災をきっかけに、2000年に建築基準法が見直され、この改正によって木造軸組工法の性能基準も見直されました。
そのため、現在の木造軸組工法で建てられた住宅は耐震性が向上しています。
ツーバイフォー工法の方が、耐震性が優れていると言われることもありますが、当時はツーバイフォー工法の国内での歴史が浅かったので少し誇張しているケースがあることに注意しましょう。
□木造軸組工法に向いている人とは?
ここでは、木造軸組工法を選択した方が良いケースをご紹介します。
1つ目は、家族構成の変化に対応できる住宅を建てたい人です。
はじめは夫婦2人ですが、子どもが生まれ家族の人数が増えることもあります。
木造軸組工法はそのようなライフスタイルの変化によって、住宅の広さやレイアウトを変えたいという方におすすめです。
木造軸組工法で建てた住宅なら、施工後でも不要な壁を取り、部屋の広さや数をリフォームできますよ。
2つ目は、将来的に増改築やリノベーションを考えている人です。
木造軸組工法は、住宅以外の用途で使用する計画を考えている人におすすめです。
住宅の一部をカフェや民宿にするといったリノベーションができます。
具体的な計画がなくても、必要があれば増改築工事ができるので検討してみてください。
□まとめ
今回は、木造軸組工法の耐震性と木造軸組工法に向いている人についてご紹介しました。
ご紹介したように、現在は耐震性が上がっているので安心して暮らせるでしょう。
当社でも、自然素材を使用した安心安全な家づくりをしています。
注文住宅をお考えの方は、ぜひ当社までお気軽にご相談ください。