パッシブデザインの住宅における土間の特徴とは?

安城008_R.jpg
高い断熱性と気密性は、室内の温度が外気の影響を受けにくくなるため冷暖房の使用量を抑えられたり、稼働効率を高められます。
日射熱を利用するパッシブデザインにおいても断熱性と気密性は欠かせない要素ですが、取り入れた自然エネルギーをより有効に活用するためには、蓄熱性も重要なのです。
そこで、今回はパッシブデザインにおける蓄熱性について、土間空間に注目して解説します。

□パッシブデザインとは?

パッシブデザインとは、自然エネルギーを活用して1年中快適な空間を目指す設計デザインのことです。
パッシブが「受動的」という意味を持つことから、住宅設計によって取り入れた自然エネルギーを調整しながら活用します。
「能動的」という意味のアクティブデザインとは異なり、太陽光システムやエコキュートなど設備による省エネではありません。

パッシブデザインは5つの要素から成立していますが、その中でも断熱性・気密性が重視されます。
他の要素である日射熱利用暖房や自然風利用だけでも、暖房や換気に使うエネルギー量を抑えられますが、その快適な空間を保つには高気密・高断熱であることが重要です。
また、高気密・高断熱であることに加えて、昼に集めた日射熱を夜まで維持できるように、蓄熱性も求められます。

□パッシブデザイン的な土間の特徴

断熱性や気密性は、断熱シートを敷いたり高性能の窓やサッシを採用したりするなど、設計時に対応することで住宅全体の性能を高められます。
では、蓄熱性は何に注目して設計すべきなのでしょうか。

実は、家の間取りの中で蓄熱の役割を果たすのが、土間なのです。

土間は、窓から取り込んだ日射熱を蓄熱し、その熱で冬の夜でも室内を暖かくできます。
反対に、夏は日差しを遮るだけでひんやりとした空間になり、夏でも涼しく過ごせます。

土間を採用する家は昔よりも少なくなっていましたが、パッシブデザインによって土間の蓄熱効果が発揮されるようになり、土間の価値が変化してきています。
現代の暮らしにも合う土間空間は、「夏は涼しく、冬は暖かい空間を実現する」というパッシブデザインの目的を満たす場所なのです。

パッシブデザインをお考えの方は、ぜひ土間空間も検討してみてください。

□まとめ

自然エネルギーを活用して1年中快適な空間を目指すパッシブデザインでは、断熱性、気密性、そして蓄熱性を重視することで、夏は涼しく、冬は暖かい空間を実現できます。
そして、その快適な空間を実現するための蓄熱効果を発揮するのが、土間空間です。
省エネ住宅で暮らしたい方は、ぜひ土間を取り入れたパッシブデザインの住宅を検討してみてください。

PageTop